千葉県弁護士会では、以下のとおり、第76期司法修習生の入会申込を受付けいたします。
■弁護士名簿一斉登録日 2023年(令和5年)12月14日(木)
■書類提出期限 2023年(令和5年)10月3日(火)
※できる限り書留等の郵送による提出にご協力ください。(提出期限必着)
郵送先:〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央4-13-9 千葉県弁護士会宛
■提出書類
1.千葉県弁護士会への「入会申込書」 1通(PDF)(WORD)(記入例)
当会会員である紹介者2名の署名・捺印が必要です。
事務所電話番号、自宅電話番号に携帯電話の番号は登録できません。固定電話がない場合は空欄のままとしてください。(IP電話は登録可。)
2.「千葉県弁護士会入会審査 質問事項書」 1通(PDF)(WORD)
3.ご自身でお取寄せいただく書類
①「戸籍謄本」、「戸籍抄本」又は「氏名、本籍及び生年月日の記載を証明する戸籍記載事項証明書」のうちいずれかのもの 2通
②本籍地市区町村発行の身分証明書 2通 「破産者でないこと」の証明書です。
※①②は登録請求日前4か月以内(令和5年8月14日以降)に交付された書類をご準備ください。
4.その他の必要書類は日弁連HPからダウンロードしてご準備ください。
■書類記入上の注意
・各書類に記入する日付は以下の通りとしてください。
「入会申込書」、「千葉県弁護士会入会審査質問事項書」は「実際の書類提出日」を記入してください。 「入会申込書」、「千葉県弁護士会入会審査質問事項書」以外の書類は「令和5年12月14日」としてください。
・例年、訂正が必要な書類が多く見受けられます。
「入会申込書」の記入例、日弁連HPに掲載されている注意事項は必ずお読みいただき、特に外字や数字の表記を確認した上で、入会申込書類を作成してください。
・書類提出期限を厳守していただくことはもちろんですが、訂正が必要な場合は事務局からご連絡いたしますので、速やかにご対応いただきますようお願いいたします。
■よくあるご質問
Q1.日弁連登録料や千葉県弁護士会の入会金はどのように納めたらよいですか?
→A.入会後(登録後)に入会月の会費とあわせてご案内しておりますので、登録請求時にお納めいただく必要はございません。
Q2.入会後の研修の予定は決まっていますか?
→A.新規登録弁護士研修は令和6年1月10日、11日、12日の3日間を予定しております。
Q3.一斉登録日後の入会の場合の書類提出期限を教えてください。また、提出書類は一斉登録予定者と同じですか。
→A.1月1日入会の場合、書類提出期限は11月下旬頃の予定です。また、提出書類も一斉登録予定者と異なります。詳細は10月上旬頃、当会ホームページにてお知らせいたします。